新潟×福祉コミュニティ

このブログは新潟×福祉コミュニティです。このコミュニティは新潟を拠点に福祉がより、活気あり、盛んなものにしていこうという活動をしていきます。コミュニティのイベント情報や管理人である清田健太朗が日常や仕事から学んだこと、福祉・介護に関するお得な情報を発信していきます。

16日イベントまとめ②

皆さんおはようございます。


昨日の話なのですが、ココラボ朝活で水原で活躍している29歳の物産品のインターネット事業を始めた社長さんに会いました。その方は来月14日に阿賀野市で活躍してる人や若者とコラボして地域を盛り上げるイベントを行うそうです。

東京から講師を呼んで講演会してもらったり、若者中心にワークショップのイベントをやったりするそうです。


同じ地元の人が頑張ってる話を聞くと自分も一緒に応援したいなという気持ちになります。


知り合いに声かけてみようかな?



ーーーーーーーーーーーーーーー


さて、16日のイベントのまとめ後編です。


参加者それぞれの仕事での喜びがあり、

ワーク②ではなぜそれが喜びと感じるのかを
ワーク③では喜びと感じるものの共通点を話し合ってもらいました。




各グループ話し合われたことをまとめます。

なぜ喜びと感じるか?

・顧客の笑顔、達成感、嬉しいという感情

・自分がやったこと(成果)に対しての評価してもらえた

・プラスの評価が嬉しい!ほめてもらった!

・また頑張ろうと思える気持ち

・こうしようと思ったことが思い通りにできた

・頑張って夢中にがむしゃらにやってる中で予想以上の結果(=評価)が得られたら時

このような感じでした



これらに共通すること…

皆さんなんだと思いますか?



ちなみに私は共通点(答え)を

知野先生と話してたときこれが共通点だとわかりませんでした。



ワーク②の達成感、顧客の笑顔らへんまででした。




喜びの共通点は

[私たち個人にとってのポジティブな反応]です。
自分の思ってる何かの基準や期待感より上の反応です。


16日のイベントのときに
あー確かにと思い、よく考えればわかりそうなことなんだけど、難しいですね。
頭がかたいのかな?わら




今回の話し合いを通して個人的な感想なのですが、


このようなロジック(理論)を働く職場の皆さんがわかっていて思いやれるように仕事をすれば
絶対会社は良い方にいくんじゃないかと思いました。

ただ全員がそんな意識を持ってるのは難しいし、共通認識は難しいと思います。


こういったことを思える人、考えられて行動できる人がちょっとでも増えていくことがカギだと思います。


そのためにはこういった活動を広めて多くの人に気づいてもらうことが大事だと思いました。




人のためにとかそんなかっこいいことは言いませんが、
きてくれた参加者の方が
あぁなるほど!
人と話すのはやっぱり楽しいな!


など思ってもらえる、
楽しそうな顔を見れる

ことで私の満足にも繋がります。

それが私にとっての喜び。ポジティブな反応ってやつですね。




楽しくこれからも続けていきたいと思います。



最後に参加者の皆さんの方とパシャリ。


f:id:gap0702:20130916204320j:plain

一人映れない方もいて残念でしたが。





ちなみに次回は

11月9日(土)
19時~
東区プラザ講座室5
でまたやります

次回は

何がモチベーションを下げてるの?
苦手な人は自分にどういった悪影響があるの?

などのテーマ、内容で行います。


詳細決まりましたらまたお知らせします。



今回も参加者の皆さんありがとうございました。
皆さんのおかげで初のイベント成功させることができました。
今後とも福祉コミュニティをよろしくお願いします。