新潟×福祉コミュニティ

このブログは新潟×福祉コミュニティです。このコミュニティは新潟を拠点に福祉がより、活気あり、盛んなものにしていこうという活動をしていきます。コミュニティのイベント情報や管理人である清田健太朗が日常や仕事から学んだこと、福祉・介護に関するお得な情報を発信していきます。

ユニットケアを学ぶ為の研修

皆さんこんにちは。


最初ちょっと余談なのですが、
行き着けのガソリンスタンドに最近ガソリンをつめにいったときのことです。
いつも車が入ってくると給油口側の所に給油機がるようし瞬時に案内してくれます。

車が入ってきた瞬間にどっち側に給油口があるのかみてるのかな?と思ってそれを店員さんに聞いてました。


そしたらトヨタは給油口は左側、日産は右などおおよそ決まっているそうです。
それを判断して素早く案内してるんだとか。

なるほど、さすがプロだなぁと感じた瞬間でした。



ーーーーーーーーーーーーーーーー

本題に入ります。

先日会社で同じ法人内の施設で約3年前から小規模(30人)のユニット型施設を立ち上げた施設に研修にいきました。

私の勤めている施設ではまだ開設してようやく1ヶ月経つ感じでまだ決まってないことや既卒の職員もユニットケアを経験したことのない方たちが多いので、
法人内でユニットケアを行っている施設にいって実際のユニットケアを学んで来なさいということで研修にいってきました。




研修先の施設で良いと思った所をあげます


・照明や家具の雰囲気が家庭らしい。色合いなども含め落ち着ける。


・テーブルやイスが家庭的な茶色でイスの高さ、テーブルの高さが利用者目線で落ち着ける


・各居室にはそれぞれの利用者さん用にコルクボードがあり、利用者さんの思い出の写真や利用者さんが作った塗り絵などの作品も貼られてるところもあった


・食事がうまい!おかずごとにボールで上がってきてこちらで盛り付けをする。昼は厨房の人が盛り付けを手伝ってくれます。
カートもそれ用に台が上に開いて使い勝手◎でした


・2ヶ月に1回入居者も交じって入居者の会というのがあるそうです。今度ドライブどごいきたい?何食べたい?買い物いきたいとこある?など一緒になって話して実現に近づけるそうです。
入居者も交じって話し合いすることで家族みたいな感じしますよね。


・一番すごいと思ったのが、施設長もユニットリーダーの方どちらからもお話を聞く機会があって同じような考え方をされていて
施設としてのやり方や方針は浸透してるなぁと感じました。
簡単なようで難しい。
利用者と同じ目線でいち家族のように。決まりきった流れのように業務をしない。落ち着いた家庭のような雰囲気を意識してるそうです。

それぞれの職員で介護技術は差はあるが、声がけや対応の仕方は方針としてそれなりに浸透されてる部分がありました。






うちの施設ではけっこう大規模なので制約もあり、どこまで理想とするユニットケアができるのかは未知数ですが、
機能訓練士、管理栄養士さん、介護の人たちと
情報を発信しながら楽しいことをやってけたらいいなと思います。



機能訓練士さんや管理栄養士さんはよくユニットにまわってきてくれよく話したり自分いじってくれるので

下手したら介護スタッフより仲いいです!笑

もっと飲みいったりして交流深めたいんだけど、まだそこまでいけてないというか
ユニットだからなかなか自分のユニットの職員とは予定合わなかったり大変な部分もありけり~



まぁ余計な神経使わずもっと自分らしく仕事できるようになるのと

色々な利用者さんと関わりケアとしての業務をきちんとこなせるようになること

ヘルプでもいいので色んなユニットまわってみたいなーと思ってます。



以上珍しく仕事の話でした。