新潟×福祉コミュニティ

このブログは新潟×福祉コミュニティです。このコミュニティは新潟を拠点に福祉がより、活気あり、盛んなものにしていこうという活動をしていきます。コミュニティのイベント情報や管理人である清田健太朗が日常や仕事から学んだこと、福祉・介護に関するお得な情報を発信していきます。

応援することでモチベーションは上がる!

皆さんおはようございます(^^)/



最近あった出来事から話題をピックアップ。




先週末に


今度開催する
『健ちゃん愛ちゃんのコラボ企画』健ちゃんに愛にきて~飲み会の打ち合わせをしました。


愛ちゃんこと高橋愛さんは小学校の先生をしていて同い年。第1回目の新潟×福祉コミュのイベントを参加してくれたことをきっかけに出会いました。


大学時代はすごい活発に動く人だったけど、働き始めてそういった機会は減っていたと言っていました。


そんな中で会って再び自分の中の何かの炎が再燃したそうです。



そしてコラボで一緒にやることになりました。



コラボといってもやることは役割はちょっと分けました。

打ち合わせで自分の得意なことと愛ちゃんの得意なことの違いに気付き、愛ちゃんの得意なことをサポートし、最大限にその魅力を発揮してもらうことの方がいいなと思ったからです。



そして、私はイベントに関してマメみたいです。自分ではあまり気にしてなかったですが、お店側との調節、参加者への呼びかけ、当日のセッテングなどめんどくさがらずにできるそうです。


自分では当たり前と思っていたことが他の人からしたらすごいと思うこともあるのだなと思いました。



ーーーーーーーーーーーーーーーー



人の応援することですごい自分のモチベーションって上がるんですよね。びっくりすることに。


まだまだ応援できる範囲のことなんて少ないけど、来年の今頃には今よりも応援できる人が増えてるといいな。







今回のイベントは
招待者のみのイベントページも作らせてもらいました。


1月19日(日)19時~
駅南rococoで
2時間飲み放題料理9品つき3500円
24名

テーマ『新潟を盛り上げたい人』+色々な人と交流したい人~


という感じです。


アンテナビビっときたら清田か愛ちゃんまで気軽にご連絡下さい(o^^o)



ーーーーーーーーーーーーーーーーー



あと次回よりブログをハテナブログからシーブログに移行したいと思ってます。

最近iPadminiのキーボードを購入しそれを活用したい、シーブログの方が使い勝手が良さそうだと思ったからです。

只今ブログデスクトップ作成中です(^^)/

がん終末期-QOLを考える

皆さんこんばんは。



今日は早番終わったあと下越病院主催で
倫理事例検討会というものに参加してきました。



簡単に言うと職種は問わずに患者、利用者の事例について考えるというものでした。



この広告をみたときこれだ!と思いなんとか申し込み間に合いました。




今回の事例は70代女性。肺ガンで余命半年と告知されている。慢性疾患治療中(人口透析)の夫と2人暮らし。様々な事情があって…

『在宅か病院かホスピスか…』で本人、家族が悩んでるケースでした。


ちなみにホスピスとは私もあまり耳にしたことがなかったので調べてみました。

ホスピスとは…
悪性の疾患にかかり,治癒の可能性がなく,進行した状態あるいは末期の状態にある患者とその家族が,死までの残された時間に意味を見つけ,その時間を十分に生きることを可能にするための,思いやりのある広範囲なケアをホスピス・ケアhospice careという。こうしたケアは,在宅でも入院でも行えるが,このための特別の施設をホスピスという。もともとはこの語は,巡礼者の宿泊所を意味した。 


今回のケースについて21人が三つの班に分かれてロールプレイもしつつどんなことができるのかを話し合いました。



ロールプレイはこんな感じでした。


f:id:gap0702:20131210172933j:plain


私は長女の旦那役(笑)




ロールプレイだったらこんな立場に出くわしたらどうしようと考えました。



末期の本人はしたいこともあるが、痛みの緩和もしたい。

しかし、それこそ薬を追加すると悪くなってる患者のようで嫌

連れ合いにはそばにいてほしいが、慢性疾患もあり負担をかけてしまう気持ちから自分の本心とは離れるもホスピスにいった方がよいのでは?

と考える。


それを遠方に住んでる2人の子供夫婦が見守る。




そんな構図でした。



末期の女性は社交な面もあるが、どこか遠慮がちな性格。

それ故なのか家族の絆としてもちょっとばらばら感がある設定。





私や班の人が感じたのは

70代の末期の女性はまだ死に直面する気持ちの整理ができていない、どうしたいのかという軸がはっきりしていない。それを支援する家族もどこか遠い距離感…。


非常に難しいケースでした。本人の弱ってる気持ちもわかるからこそ。



この事例検討に答えはない。


ただ色々な方の意見を聞いたり、話す中で自分を見つめ直すことができるんじゃないかと思った。



なんか新潟×福祉コミュニティと似てますね(笑)




私の個人的な意見

家族関係の問題と本人の性格がカギを握っている事例な気がしました。


結局は過去築いてきた家族背景とその環境から生まれた自身の性格も最期を考える上で大切なのかと思いました。

死って家族と深い関係があるなと再認識。




決して
人の死を受容するって澄んだものにはならず、キレイな受容ではないけれど、その最期の在り方こそその人らしさなのかなとも勉強しました。


私はちゃんと仕事についての学びも一生懸命自分のペースでやってます笑()

短い時間だったけど、ショートに来てるケアマネさんや病院の看護士さん、医師の方とお話できて良かった。




職種は違えど同じ立場で話し合える場ってなんかイイ気分。





そんな自分の理想のコミュニティを1月もやります!



1月18日土曜東区プラザで19時~

人の気持ちを理解するには?


なんとも深い。
https://www.facebook.com/events/229703897203969/

頑張るぞー。


皆さんも一緒に学びを深めましょう。


まだ設問は未確定ですが、今考案中で今月24日には打ち出すのでよろしくお願いしますm(_ _)m

それを叶えるために…

皆さんこんばんは。




前回のブログでお話した。


12月6日の記事▷どうなりたいか?
http://gap07020724.hatenablog.jp/entry/2013/12/06/215603




どうなりたいか?

[頼られたい、人に喜びや楽しさを提供したい。その想いの先にもっと周りに良い影響を与えたい。]



どんな人のために?
[過去の自分のように苦しんでいたり、困ってる人のために]




これらをそうだと思い、知野さんに相談しました。





しかし、その想いはやってることは変わっても変わらなくて

どうやっていけば自分の理想とする想いになれるのか?

その手段に迷ってるのでは?


とアドバイス頂きました。




確かに今の自分は
介護の仕事だけが自分のどうなりたいか?に繋がっているとも限らない。
色々な活動をやっていてそれらが現実的に結びつくかは不透明。


これをやったからそうなるという保証もない。





しかし、


決してトップとなって陣を切るのが私のやりたいことではなく


『誰かの応援、サポートをすること』
『皆で色々やってワイワイするのが好き』


とアドバイス頂きました。




人の喜びが自分の喜びに繋がる自分にとっては


的確過ぎるコトバでした。



誰かの応援、サポートするにはまず自分が実践者になり経験を積まなければならない。


サポートするということは自分でやるよりも大変なことであり、よく分析してその方にあった支援の仕方なども含めて自分の分析もしなければならない。



自分のやりたいことそれは

プロデュース

することなのかもしれない…。


そう気付いた瞬間でした。




今の自分が応援できる人は限られてるし僅かなのかもしれない。



だから先人を切って色々学んで勉強していく時期なんだ。



そうゆう結論に至りました。



これがわかったらなんか気持ちが軽くなりました。



知野さんありがとう。

どうなりたいのか?

皆さんこんにちは。



実は1日から3日まで私3連休でした。
特に旅行などは行かなかったですが、

夜はそれぞれ人と会ったり
久しぶりにビルボに行き服をみたり、家でてんつくマンのDVDみたりアニキ塾いったり充実してました。





ーーーーーーーーーーーーーーーーー



最近自分はどうも壁にぶつかってる感じがしました。

自分の力のなさから来る劣等感、自分の方向性について悩んでいました。


その悩みをアニキ塾の筒井アニキに相談しました。


自分自身がどうなりたいか?
それはなんのために?

を明確にできるようにとアドバイスをもらい、早起きして2時間くらい紙に書きながら自分に問いました。



自分に質問した内容は?
矢印の先は自分の回答です。

・将来どんな生活をしたい?
→良き理解者、仲間に恵まれ楽しく充実して過ごしたい

・将来っていつまで?
→10年?そもそも半分はクリアしてるのかも…?

・好きなことは?
→新しいことを学ぶ、困ってる人や助けたいと思う人の力になりたい、人と楽しくおしゃべりがしたい、誰かに頼りにされること、人に喜ばれること

・嫌いなことは?
→人に根本を否定されること、独りぼっち、自分のことしか考えてない人

・現状に不安、不満に感じてることは?
→今のままの自分でよいのか?、今の活動を続けた先に何があるのか疑問に思うときがある、お金がない、介護の世界の行き詰まり、仕事の楽しさの違い

・これをやってるときは忘れるくらい夢中になれる?
→人との関わり、居心地の良い時間を過ごせたとき、旅行、新しいことを知るとき、誰かのために黙々とやっている時




そして更に不満や不安に感じてることを細分化

今の活動を続けた先に何があるのか?
→今はその答えはわからない。継続した先に何かがある

お金がない
→そんな裕福でなくとも自分のやりたいことができて服それなりに買えて旅行も半年に一回行きたい。結婚資金も貯めたい。

仕事が楽しくないと感じるときはどんなとき?
→否定、独り、現場のスタッフが自分本位なときなど嫌いな要素があるとき


楽しいときとの違いは?
→成長できる環境だと思えるとき、与えられた仕事以外もできてるとき
→それにより頼られたい、自分を高めたい





などを自分に問い、自己対話を続けました。





その結果自分の中でキーワードが浮かび上がってきました…。


[自分がどうありたいか?]
『頼られたい、人に喜びや楽しさを提供したい。その想いの先にもっと周りの人に良い影響を与えていきたい。』


[それは誰のために?]
『過去の苦しんでた自分のような人や困ってる人、もっと頑張りたいと思う人たちのため』


という結論に至りました。




なんかこれがわかったらけっこうスッキリしました。


自分がなぜビックになりたいと思っていた根本がわかった気がしました。





しかしこの自己対話には続きがあります。



それは次回のお楽しみに(^^)/

最初は焦るもの…うまくいかないもの…

皆さんこんばんは。


最近は自分が行ってる活動、仕事など

何事も初心に変えるようにしてます。





事例例を2つ紹介します



一つは仕事


私は前の職場で
他の職員に迷惑をかけてはいけないと正確性よりも仕事の早さを考えることが多かった。


オムツ交換も
先輩に「どうすればオムツ交換早くなりますか?」と聞いた始末


先輩は「やってればそのうちうまくなるよ。」と言ってくれました。


最初は全然その意味が分からなかったですが、経験を積むうちにそのコトバの意味がわかってきました。



私はなにかと
早さを重視するあまり
事故につながったり先輩にやり直し仕事のフォローをしてもらう始末…。



それに仕事の早い先輩を見ると逆に焦る始末。


経験を積むうちに
周りが見えるようになってきたり

オムツ交換もきちんとした手順を繰り返しやることで正確性+徐々に早くなっていったり



他の仕事もそういう部分ありますよね。


それにお客様相手の仕事は早く終わらすことが一番大切ではない。


今日も遅番定時は過ぎたが、まぁしょうがないかー(笑)という気持ちだった。予定あるときは別として忙しく充実してやりきるのもいいと思う。









二つ目は主催の活動のこと


朝活もトークライブも飲み会もワークショップのイベントのファシリテーション

全部自分にとったら前例のないことをやってるのだから


最初は壁に当たって、こけて当たり前、ダメ出しもらって普通、むしろダメ出しこそありがたい




むしろ自転車漕いだことない人が自転車大得意なんです!

という方が不思議。



やったことのないことはみんな失敗する、反省する

反省するから学びがある。




一番怖いのは失敗を恐れて消極的になり何もしなくなることだ。




けど、人間だから自信なくなったり消極的なることはけっこうあります。



そんなときは無理せず自分と向きあうのも悪くないと思います。







[新しいことをしようとすれば必ず失敗する、必ず批判される…。けど、ものつくりはそこから始まるんだ]

私の2番目に好きな名言です!

異業種忘年会☆

皆さんこんにちは。



私事の話なのですが、最近けんちゃん朝活開催がなかなかできてません。
いつも日曜日に開催することが多いのですが、日曜日の日に限って休みや夜勤明けの勤務にならないことが多いのです。


平日に朝活を開くか思い切って弁天のスタバじゃないところで始めるか…悩んでます。

横越のマックって需要あるかなー
ないだろうなーと思いつつ。

やっぱり企画を考える上で始めることも大切だけど、その日時、場所に参加者の需要があるかを考えてしまいます。

と最近の悩みでした‥。




ーーーーーーーーーーーーーーーーー

11月30日(土)は異業種忘年会を開催しました。

最近は
駅南のrococoでやることが多かったですが、今回は駅前のエスカル5でやりました。


今回は14名の方の参加で内10人が男性であつーい会となりました(笑)



参加された女性の紹介の方で刑務官の方や燕でサッカーのコーチをされてる方がきて下さり、私自身も今までお話したことのないような方がきて下さったので新鮮でした。



飲み会を好きだったり、元から色々な人と交流のが好きだったりやんわりと気軽にきて下さったのが嬉しかったです。



終わったあともまだ話したりないということで二次会にもいきました。



二次会でも人数はそこまで変動はなかったですが、ゆったりと話せたので良かったです。




f:id:gap0702:20131130214207j:plain




自分がこうゆう空間が好きというのもありますが、参加者の人たちが『楽しい夜だったなー!楽しかった。』


[なんとなくイイ気分]な場を来年も作っていきます。



来年の異業種飲み会の日程!

・1月19日(日)19時~駅南rococo
・3月2日(日)19時~場所まだ未確定

でやりまーす。

1月19日は
私と同い年で今年から小学校の先生をしており、なんとも社交的で面白い高橋愛さんとコラボして

[健ちゃんに愛にきて~飲み会]
やります(笑)

タイトルはともかく、健ちゃん愛ちゃんのコラボ異業種飲み会です。色々な仕掛けを用意していく予定です。

愛ちゃんは新潟を盛り上げたい!という熱い想いの持ち主でそんな愛ちゃんの応援と
ここにない新しい未来
一緒に創っていきたいと思ったので

コラボすることになりました。

なので20、30代でなくとも

[新潟を盛り上げたいという人]

大募集してます。

そうじゃない方も大募集でーす*

招待者用のFacebookイベントページも近々2人で作成していきます。



皆さんも愛ちゃんの応援よろしくお願いしますヽ(^o^)丿


何はともあれ異業種忘年会にきて下さった皆さん、今年の異業種飲み会にきて下さった皆さんありがとうございました!