新潟×福祉コミュニティ

このブログは新潟×福祉コミュニティです。このコミュニティは新潟を拠点に福祉がより、活気あり、盛んなものにしていこうという活動をしていきます。コミュニティのイベント情報や管理人である清田健太朗が日常や仕事から学んだこと、福祉・介護に関するお得な情報を発信していきます。

第5回けんちゃん朝活感想・報告の後半

皆さんこんばんは。



さっそくなんですが、今日いいことありました。
仕事終わって2階の主任と色々話してて他のショート職員のモチベーションが下がってることも聞いたりしてるらしく自分の話もよく共感してもらえ、この前アニキ塾で教えてもらったことをシェアしたら「いいじゃん!そのやり方今度のショート会議で使ってみな。他の人にも聞いてまてね。」と背中を押してもらえたのでとても嬉しかったです。

言葉の温かみを感じた瞬間でした。


ーーーーーーーーーーーーーー


先日6日に行った第5回けんちゃん朝活の感想、報告の続きを書きます。



前回はそれぞれの方から地元の良さを紹介してもらったものを書いたので


新潟県特有のものについても話題が色々とでました。



バイパスがあるのは全国でも有数。新潟県以外のとこでは高速道路に値することが多い。それだけ交通が整備されている。



自動車学校を車学というのは新潟県だけなど。


他県と比べ魚や野菜などの食べ物に恵まれている。米も他県にいって食べてみると新潟の米の良さが更にわかる。


といったように新潟から離れてみることで地元の良さに気づくことが多いという話がありました。


隣の芝生は青く見えるとはこういったときの意味でも使えそうですね。



まとめとして

参加者の皆さんに地元をよくするにはどうした方がいいと思いますか?という話を投げかけてみました。


まず地元を好きになる。興味を持つ。

地元の人以外と交流を持つ、地元を紹介する(自己紹介など)場にいく

知るための環境つくりが大切


といった意見がでました。



まず何かするにも一人ではできない、色々な人と情報共有することが大切。



知る環境として朝活のような場は貴重な存在なんだと再認識しました。



何かを得るのも大事だがそこでできるつながりっていうのを私的には推したいですね。



これからもそういったつながりを提供しつつ自分のペースで朝活も続けていきます。