新潟×福祉コミュニティ

このブログは新潟×福祉コミュニティです。このコミュニティは新潟を拠点に福祉がより、活気あり、盛んなものにしていこうという活動をしていきます。コミュニティのイベント情報や管理人である清田健太朗が日常や仕事から学んだこと、福祉・介護に関するお得な情報を発信していきます。

異業種飲み会を続けている理由*

皆さんおはようございます。

昨日は阿賀野市でも初雪が降りました。

まだ冬タイヤに替えてなかったので大丈夫かなと思いましたが、
昼間は雪は降らずに安全に運転することができました。


この時期に車を廃車にした経験があるので若干トラウマですが、気をつけてのふ冬も乗り切りたいものです。




ーーーーーーーーーーーーーーーーー



今日は私が[異業種飲み会を続けている理由]についてお話します。

トークライブでも誕生日秘話について触れましたが、再度発信します。



そもそもやり始めたきっかけは

6月下旬に地元の野望あふれる後輩とFacebookを通じて久しぶりに再開しました。


小学校の登校班も一緒でした(笑)


その後輩と久しぶりに話しているときに
「異業種で合コン的なことできたらいいっすね!」とその後輩の一言にのって企画することにしました。




最初の頃のことは今でも覚えています。



私は朝活を始めてから他の仲間にも朝活の良さを知ってほしくて誘ったりもしました。

しかし、朝活を知らない人は朝活ってなにそれ?ってところから始まり、知らない場所にはいかないとなってしまいます。


よーく考えてみて

自分の想いの根本は

新しい人と交流すること、人との繋がりって楽しいんだよー!

ってこと伝えたかったのです。


それであれば朝活でなくとも[飲み会]という場で皆が馴染みのあるハードルで飲み会であれば友達も誘っていきやすい
そんな20代30代の人たちが繋がれる場
を作りたかったのです。




幹事は大変ですよねとよくいわれますが、自分の肌にはとてもあってます。

周りの参加者の人たちが楽しそうに飲んでお喋りして笑顔で帰って行く…

そんな姿が大好きです。





ーーーーーーーーーーーーーーーーーー





2回目からの様子があったのでそれも貼っておきます。(7月のこの時点ではまだブログは立ち上げていなかったので

「8月」
http://gap07020724.hatenablog.jp/entry/2013/08/06/080344

「9月」
http://gap07020724.hatenablog.jp/entry/2013/09/18/174952

「10月」
http://gap07020724.hatenablog.jp/entry/2013/10/30/222101


回数を重ねていく中で
居酒屋の選定、進行、仕掛けなど工夫も凝らして徐々に良い形を築いていけたかなと思います。


何回続けよう、何年続けようと思い始めたものではありませんが、皆さんにきて頂ける限り続けたいなと思ってます。

この企画をやってて人に応援されたり、繋がりの大切さに自分自身改めて気付くことができました。

そして、今日は5回目となる今年最後の異業種飲み会があります。
言わば異業種忘年会


今日も出会いを大切にし、盛り上がっていこう!

自分と対話することって?

皆さんおはようございます。



今年も残り33日くらいとなりました。忘年会のシーズンで飲みに出かけてる機会も増えてるのではないでしょうか?


年の終わりが近づくと人は無意識のうちにどんな年だったかな?と振り返りたくなるものです。


それ以外にも自分を見つめ直すときにもとても有効なことを今日は紹介します。




ーーーーーーーーーーーーーーーーー


先日[志を持った20代が語るトークライブ]
で楠さんが語っていた

自己対話が教えてくれるたった人のことについて
[11月26日の記事]
http://gap07020724.hatenablog.jp/entry/2013/11/26/084819


夢ややりたいこと、自分が好きなことは全部自分の潜在意識の中に眠っていてそれらは自己対話することで見えてくる

といった内容でした。



人は毎日自分と何千回と脳の中で対話してるそうです。


この話を聞いてなるほど!と思いました。

・何時に起きようかな?
・会社行く前にコンビニでコーヒー買おうかな?
・夕飯は和食か洋食どちらがいいかな?


といった具合にいくつもの自分との対話の中で行動しています。



対話の質問を


・今自分は何に興味があるのかな?
・自分の性格ってどんな感じだろう?
・○○先輩のこと好きなのかな


などの内容に変えることで見えてくる答えも大きく違ってきます。




自分を見つめることで見えることの先



そんないくつもの問いかけで自分が分かってきます。

[自分の本来のスタイルは行動しながら考える]でした。

まさに11月がそんな感じでした。

考えながら行動してるときも脳は無数に対話しています。

トークライブの内容を考えるときなどまさに自分との対話できた。



なので12月はゆっくり少し立ち止まって自己対話していきたいと思います。


また自己対話の結果も来月の下旬くらいに記事にしていきます。


今日も1日頑張りましょう。

志をもった20代が語るトークライブ☆

皆さんおはようございます。


新潟の徐々に寒さが増してきました。


もう秋は終わり冬がきます。

今年は寒く、雪が降りそうな予報ですが、動けるときは動いて雪で大変なときは

おとなしく過ごしてようかと思います。この冬は車の事故なくすごしたいな…(笑)



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




今回は23日に行った『志を持った20代が語るトークライブ』の報告をします。


東区プラザで行い、主催者の2人を含めると15人くらいのメンバーでした。

約13人の方の前で

清田は
過去~今をつなぐ3つの引き寄せの法則

楠さんは
夢-自己対話が教えてくれるたった1つのもの


という内容でお話させてもらいました。



内容は今後話すこともあるかもしれないので非公開とさせて頂きます。




プレゼンまで練習を何回か重ね調節し

人前でこんなことを話したのは初めてで

緊張もありましたが、精一杯できたことに悔いはないです。
熱い想いが会場の人たちに伝わっ
もらえたらよいなと思いました。


何十回と人前でスピーチする経験のある人にはもちろん叶いませんが、経験を積んでいくことで話すトーン、話す早さ、話の間など良くしていけたら…と思います。




また違う方もプレゼンすることで自分のプレゼンとの比較もできるし、一緒にやることで心強いし切磋琢磨しあえるので良かったです。




一番嬉しかったのは

トークライブ後知野先生にプレゼンのことを誉められたのが何より嬉しかったですね。


それに急遽きて頂けたのでそれも嬉しかったです。

まるで子の授業参観にくるお父さんのように…(笑)




やっぱり自分が一番その言葉をいってほしい人に言ってもらえるってこれ以上嬉しいことはないですね!





ーーーーーーーーーーーーーー




今後も良き20代を紹介し、人を入れ替えて続けていきます(^^)/

参加者の
皆さんにとっても
面白い20代を発掘する場、20代にアドバイスして応援する場、人前で考えを話す20代の自己成長の場としていけたらと思います。




トークライブという題材なので

スピーチするだけでなく、座長の方が20代の2人のゲストとあるテーマについてインタビューディスカッションするという形式も面白いかなと思ってます。


さっそく会長と相談を(笑)





何はともあれ皆さんありがとうございました。頑張れ20代。大変な時代だけど、それを苦と思うか充実と思うのかはあなた次第だ。



自分にいってるようにも聞こえるな(笑)


f:id:gap0702:20131126084654j:plain
f:id:gap0702:20131126084715j:plain

ようやく‥

皆さんこんにちは。


昨日は待ちに待ったトークライブでした。


それも無事に終わり、ようやく今月の活動が終わったなという感じです。


15日には会社の医療法人主催の認知症と地域診療についての講演会にいったり

18日には巻き込み力セミナーというもあり


職場では余暇委員の企画を立案しなければいけなかったりで

23日までトークライブの準備もありながら

大変だったけどなんとか終えました。



また1つ1つ記事にまとめてアウトプットしていきたいと思います。


次回はトークライブのまとめを書きます。

今回は短いですが、この辺で。

人の記憶に残るものって?

皆さんこんばんは。



いよいよ明日はトークライブです。




昨日の夜はなべちゃんカフェにいき、プレゼンを聞いてもらえました。




渡辺さんの頭の中にどんな感想が残るのかすっごく気になりました。




一通りプレゼン終えて


淡々の喋ってるところがあるような気がして…


でも淡々とした感じには感じたわけではなく、



夢中になって楽しく話せたところは相手にとってもとても印象に残ったそうです。



逆に言葉を重くしたような箇所は印象にあまり残らなかったそうです。



言葉を重くしたような箇所とは…

人から聞いた話を良いなと思って内容として頂いている所でした。


確かに経験のないことは聞いた通りに話すしかありません。

良い内容でも言葉の厚みが変わってしまうことがわかりました。




しかし、自分が経験し学び得たことは辛かったこと、嬉しかったなどの感情が込めやすく、楽しそうに話していると相手にも伝わりやすいそうです。



確かに楽しく話してる人の話は聞き入ってしまうし、話を聞いて楽しいという感情があとにも残るので記憶にも残りやすいのだなと感じました。





相談事や相手に何か伝えたいことなど

印象に残るのはその人の感情が伝わってくるか?なんだなぁと思いました。





ーーーーーーーーーーーーーーーー


渡辺さんに聞いてもらったことでまた1つ気付きが生まれました。


そこでまとめの言い回しも調節し、物品の用意も完了。




ちょっと前は不安の気持ちが強かったですが、今は早く伝えたい気持ちの方がかなり強く勝ってます。

https://www.facebook.com/events/605354179525194/?ref=2&ref_dashboard_filter=upcoming

明日やるどー!

ブレゼンうまい人そのワケとは?

皆さんこんにちは。



今日の朝はワンダーさんの朝活にいってきました。
テーマが「毎日してること、毎月してること、毎年してること」
でした。

話が終わってからも自然とフリートークが始まって笑いありの楽しい朝活です。

ゆったりした感じで和田さんのツッコミも面白いので時間が過ぎるのもあっという間に感じました。

2年以上続けてるだけあってすごいなぁー楽しいなぁーという感じでした。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーー



今回はの内容はプレゼンのうまさについてです。



トークライブ間近のため話す内容を考えた後色々話す練習をするのですが

言葉がなかなか見つからなかったり、原稿を読むとなんかしっくりこない…

なぜだろうと思い

わかったのは

打ち込んだ原稿には感情が受け取りづらいということがわかった!


専門学校の実習レポート報告会などでもプレゼンは行った。



そのとき大半の人は考えた原稿を読むだけだった。

何人も聞いてると飽きる。


その理由がわかった気がした!


形式は決まってるし読み手の感情が伝わってこない話は聞いていて飽きてしまうということに気付きました。


学校の授業も教科書の内容をそのままやってる先生の話は集中力がきれやすい。




そんないくつもの気付きがあり、


パソコンで原稿を作り出すのはやめました!


伝えたい要点の話を書き、それをファイリングする。

それを自分主導でめくり読み上げる。


ネタばらしになってしまうかもしれないんですが、学んだこととして書きました。



これにより、読む練習をしたら自分としても話しやすい。




またうまく話すには練習して話の間合いや語り口調、笑いの取り方など調整していくしかない。


人に聞いてもらいながら練習すると感想もいってもらえるし、すごいいいです。



うまく話すコツは実際に人の前で話す機会を重ねないとわからないことがたくさんありました!




またうまいプレゼンの仕方をしている人の講演などを何度も聞くなどして

マネしたり

そういったことの繰り返ししかないんだなと学びました。





やらなきゃ分からないことはたくさんあります!





新潟サミットで他の人のプレゼンを聞いて危機感を感じた自分。





まだまだこれからです。



23日まで練習、試行錯誤に励みます!